top of page
ゆめ伴プロジェクト㏌門真
とも

いの ち輝くツルナリエ〜2022 夏〜
大阪・関西万博開幕1000日前イベントとして、2022年7月16日(土)〜7月24日(日)ペアビル古川橋(門真市)で開催中。
6/20まで行っていた折り鶴の募集は締め切りました。折り鶴は英国オックスフォード、宮城県岩沼市、静岡、徳島、三重、滋賀、京都、和歌山、大阪などから届きました。ありがとうございました!
認知症の人や要介護高齢者が中心に折った2万羽の折り鶴は、全て羽を広げてつなげて、人と人のつながりの素晴らしさを表現した折り鶴コミュニケーションアートとして展示しますので、皆様のご来場をお待ちしております。



01
折り鶴が社会とつなぐ架け橋に
認知症の方や介護が必要な高齢者が、折り鶴で地域社会とつながり、誰かを笑顔にする喜びで、また笑顔が生まれる。
そんな笑顔の輪を広がっています。
認知症になっても輝ける社会を、認知症の方の笑顔から広げていきたいと思います。
「薄れゆく 記憶の糸をたどりつつ 生まれし鶴は いのち輝く」
02
折り鶴が人と人をつなぐ架け橋に
デイサービスや高齢者施設などでも折り鶴をみんなで作りました。全部できなくてもいい、三角だけでもいい。
できる人ができることを持ち寄って1羽の折り鶴を完成させる。
そんな1羽1羽のつながりと伴に、人と人の素敵なつながりが生まれています。

03
折り鶴が世代をつなぐ架け橋に
認知症サポーターとなった、なみはや高校の皆さん中心となって、校内に折り鶴回収ボックスを設置してくれました。